top of page
よくある質問
-
Q1 お神札、お守り、おみくじはいつどこで頂けますか?中海岸自治会館にて下記行事の折に頒布しています。 初詣 1月1日 0時~1時 、9時~17時 2日~5日 9時~17時 例大祭、浜降祭、氏子祭の開催日
-
Q2 神棚の祀り方、お神札の納め方について教えてください。神棚を祀るには一般的に南向きか東向きとし、清浄な場所をお選びください。 お神札の納め方は、神棚が三社造の場合は中央に神宮大麻、向かって右に氏神様(中海岸神社)のお神札、左に個人的に信仰する崇敬神社のご神札を納めます。 神棚が一社造の場合は、手前が神宮大麻でその後ろが氏神様(中海岸神社)、さらにその後ろが崇敬神社と重ねて納めます。
-
Q3 御朱印は頂けますか?当神社に御朱印の取り扱いはありません。
-
Q4 例大祭、浜降祭、氏子祭など行事の御寄進はどの様に使われていますか?御寄進は祭典や神社運営に幅広く使われています。 神輿や社殿の補修費 祭典費用(宮司祈祷費等) 渡御準備費(晒、注連縄、紙垂、行事案内・ポスティング等) 神輿の道路使用許可申請等の諸費用 神輿担ぎ手の神酒所等での飲食費 子ども用袢纏・足袋の洗濯代等
-
Q5 地鎮祭の祈願をお願いできますか?当社では常駐の宮司がいないため対応しかねますが、この地域は古くは「十間坂下」と呼ばれており、「十間坂 第六天神社」が氏神様でした。 「十間坂 第六天神社」(社務所 ℡0467-82-2384)には宮司が常駐して おりますのでそちらにご連絡していただいています。
関連ページ
bottom of page